薬王堂気まぐれ通信使№839   2022-8-21

ヒコビア会が共催する植物観察会に参加してきました。
今回の場所は庄原市口和町にある釜峰山(かまみねやま)森林浴公園でした。
庄原までも広島市からは遠かったですね。


釜峰山森林浴公園という名前も初めて聞きましたしGPS機能も作動してくれませんでした。
現地に10時集合とありましたが早めに広島を発ち、口和町の住人の方に聞きながら何とか早めに到着することが出来ました
広大理学部を中心に指導や道案内を担当された方々に感謝いたします。
この地域は昔、砂鉄を掘り、たたら製鉄が行われたようで荒鉄(金糞)渣が残されています。
また明治時代からガラス瓶の蓋や座席のクッションとして使われたコルクの大半はこの地域で栽培されたアベマキの大木から採取されてきました。
釜峰神社まで登ってきました。
指導者の関太郎先生から過去の調査表(1977年6月11日)をいただきました。(懐かしい同伴者の名前もあります。)
確認された植物を記録してみましょう。

ゲンノショウコ
アオツズラフジ
ヤマノイモ
オニドコロ 雄花
シオデ


ゲンノショウコ


ケグワ
ツリバナ
ヤブマメ
ボタンヅル
アキエノコロ (穂が垂れる)
オヌカザサ?
ミズタマソウ
ヤブタデ
アオミズ
ダイコンソウ
シラヤマギク
オオイカリソウ
キバナアキギリ
ヤマツツジ
ミゾシダ 葉裏
ノガリヤス
タガネソウ
ヤマイタチシダ
アブ
ヤブコウジ
ハンショウヅル
キレハノブドウ
アブラチャン
サワフタギ (実が青色)
アオイスミレ
ヤマルリソウ
コアジサイ
クサイチゴ
ダンコウバイ
マツカゼソウ
オオバショウマ
マムシグサ (広義)
アカソ
ヒメワラビ    葉裏
シュウブンソウ
ヒメコウゾ
ハシカグサ
イナカギク (ヤマシロギク)
ウマノアシガタ
リョウメンシダ
ヤブソテツ
セイヨウタンポポ
ノコンギク
クズ
ウツギ
ノブドウ
エズタチカタバミ 
ヒカゲミツバ
アカネ
ヤブデマリ
ヤマグワ
イズモアザミ?
ヒメウコギ
クロモジ
ナラガシワ
ガンクビソウ
トチバニンンジン 
ヒヨドリバナ
ネザサ
ミズキ (葉が互生)
クマヤナギ
ガマズミ
ササガヤ
ヤマコウバシ
ヤマハッカ
ネコハギ
ササガヤ
イヌトウバナ
アシボソ
ミツマタ
ヌルデ
ネムノキ
ナガバモミジイチゴ
キブシ
クサギ
ヒメガンクビソウ

オカトラノオ
イヌザンショウ
サルトリイバラ
ヨモギ
ヤマジノホトトギス
ミヤコイバラ
ニガキ 冬芽に特徴
キジムシロ
フジ
ヒサカキ
ゼンマイ
シシガシラ


釜峰神社


アテツマンサク
ヤマボウシ
ヤマハギ (葉裏に毛がない)
アカシデ
クマノミズキ (葉が対生)
コムラサキ
ノササゲ
タラノキ
ヤマアジサイ
クサコアカソ
オトギリソウ
ヘクソカズラ
チジミザサ
ムラサキニガナ
フキ
ケヤブハギ
フジカンゾウ
フモトシダ
ツルニンジン
ベニシダ
ハクモウイノデ  葉裏
キヨタキシダ
イワガネゼンマイ
シケチシダ  葉裏
ジュウモンジシダ
イナモリソウ  花痕
ノブキ
ニワトコ
ヤブハギ
ヤワラシダ
カノツメソウ 
ヤマゴボウ
ツユクサ
アカメガシワ
ウマノミツバ
ヤブヘビイチゴ
マムシ
オオバノアマクサシダ
マタタビ (虫癭)
ハダカホオズキ
ナガバジャノヒゲ
ササノハスゲ
ホドイモ
ホソバイヌワラビ (ムカゴがつく)
チャルメルソウ
ドクダミ
ヤマアサクラザンショウ (野生のサンショウで刺が無い)
メヤブマオ
ハエドクソウ
キクバヤマボクチ
ヒメジソ
ヤマキツネノボタン


釜峰山の林


オヘビイチゴ
イタドリ
ツボスミレ
コメナモミ
アキノタムラソウ
ジシバリ (イワニガナ)
ネズミガヤ
タツノヒゲ
カナクギノキ
ツチアケビ


釜峰神社・修行所から


フタリシズカ
ザトウムシ
アベマキ
エゾユズリハ
コウヤボウキ
ハクウンボク
ソヨゴ
ウラジロノキ
カスミザクラ
ブナ
カエンタケ  芽立ち
オオバコ
ツリフネソウ


ツリフネソウ


イナモリソウ 花の痕
ハクモウイノデ  葉裏
カラスザンショウ
ガンクビソウ
ヤブデマリ
ヒカゲイノコヅチ
ハンショウヅル
ヤブコウジ
キレハノブドウ
フシグロセンノオ
カキラン
ツルリンドウ
ヒヨドリバナ
アカバナ
キツネノマゴ
コケオトギリ
カノコユリ  植栽
キキョウ  植栽

たくさん記録しましたね。
帰路、口和町は初めてであちこち迷いました。
車のGPS機能は役に立ちませんでしたね。


口和町の稲田



そうそう、ツチアケビの果実を切ってみましたので紹介してみましょう。


ナラタケ菌と共生する腐生ランで葉もなく葉緑素もありませんが果実には種子がたくさん入っていました。
民間薬として強壮や胃薬等に利用されてきたとか・・効能ははっきりしません。
ホーム   一覧に戻る